防音ケージがあると家族みんなが快適なヒミツ

私は、防音ケージの中で、休憩するのが好き。もちろん、事務所の中を走り回るのも、得意だけど、防音ケージのドアが空いていたら、中に入っちゃうことが多いかも…。だって、防音ケージの中だと、苦手な電話の呼び鈴とか、インターフォンが鳴っても、安心していられるから…
犬の聴力は人間のおよそ4倍あるといわれています。人間が10メートル離れたところでようやく聞き取れる音を、犬は40メートル離れた地点からでも聞き取ることが出来るのです。
出典:子犬の部屋
犬は、人の6倍の大きさで音が聞こえており、人には聞こえない音まで聴き取ります。
出典:なびぺっと
POINT
想像してみてください。あなたの愛犬は、毎日、人の4倍遠く離れた音を、6倍の大きさで聞いているのです。それほどに、愛犬の生活は、音に溢れているといえます。
犬の音に対する恐怖行動の原因はなんでしょうか?
生まれて1~3ヶ月頃の体験が大きく影響すると言われおり、この頃に音に対しての接触の機会が少ないと音を怖がります。子供の時に経験したことのないような見慣れないもの、耳慣れない音に対して恐怖を覚えるようです。
犬は、1日のうち12~15時間眠っています。(中略)犬の睡眠時間のうち8割はノンレム睡眠では体は緊張を保っていますが、残りの2割がレム睡眠で、ちょっとやそっとでは起きない深い眠りです。
出典:イヌの心理学 愛犬の気持ちがもっとわかる!
監修:水越美奈 出版社:西東社 ISBN-10: 4791620941/ISBN-13: 978-4791620944
寝ているそばで大きな音を立てると、犬は警戒して十分に体を休めることができません。寝床は静かな場所に用意しましょう。
出典:イヌの心理学 愛犬の気持ちがもっとわかる!
監修:水越美奈 出版社:西東社 ISBN-10: 4791620941/ISBN-13: 978-4791620944
POINT
このように、寝ている間でさえ様々な音の中で、暮らしている室内犬にとって、人が想像する以上に、生活音がストレスとなり、犬の安眠を妨げている可能性があります。
POINT
弊社の防音ケージで使用している専用防音パーツは、ケージの外の騒音を、約30デシベルダウンできます。そのため、ケージの扉を閉じて使用した状態では、リビングでテレビを見ていても、犬にとっては、図書館内の静けさと変わらない状態で、睡眠をとることができるのです。
オーダーメイド工房の防音ケージの防音性能は、愛犬と家族みんなの安眠をお約束します!